伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社 RECRUIT

RECRUIT

採用担当者からのメッセージ

採用担当者からのメッセージ

  • 野村 容
  • Yo Nomura
  • 1994年入社
    人事総務部長代行
    (兼)人事企画チーム長
    (兼)採用・ダイバーシティ推進チーム長
  • 伊藤忠丸紅鉄鋼(MISI)は、2001年10月に伊藤忠商事の鉄鋼部門と丸紅の鉄鋼製品部門が分割・統合され誕生しました。なぜMISIができたのか。2000年前後、バブル崩壊の負の遺産を処理しきれなかったところにアジア通貨危機が重なり、当時は総合商社冬の時代と言われていました。中でも鉄鋼不況も重なった鉄鋼部門は大変苦しんでいました。
    ではこの鉄鋼部門をどうやって立て直すか。総合商社全体が苦しい中で、選択と集中で鉄鋼ビジネスをやめるという考えもあったと思います。しかし鉄鋼は産業のコメ、鉄を使わない産業はほとんどありません。取引先もインフラ、建設、自動車、電機、エネルギー・資源業界と産業のほとんどをカバーし、顧客数も圧倒的なものがありました。総合商社が総合力を発揮する中核にあったと言えます。むしろ鉄をやめたら総合商社の看板を下ろさなければならない。
    当時の伊藤忠商事と丸紅の経営陣は鉄鋼をやめるという選択肢をとりませんでした。ではどう生き残っていくか。お互いの鉄鋼部門を統合し、総合商社でNo.1になろうと決断したのです。そして誕生したのがMISI。従いMISIは伊藤忠商事、丸紅の鉄鋼部門そのものであり、今でも両社の総合商社としての総合力発揮において一翼を担っています。
    また、当然ながらビジネススタイルもトレードと事業投資を両輪に社会に様々なソリューションを提供する、総合商社のそれと同じです。従い我々MISIは鉄鋼専門商社ではなく、「鉄鋼総合商社」と言っています。言い換えれば、あらかじめ「鉄」に配属が決まっている総合商社と言えるかもしれません。
    「鉄を商う。未来を担う。」MISIのキャッチフレーズです。鉄という商品・業界を通じて地球の未来に貢献するために何ができるのか。この言葉に少しでも興味を持たれた方は、是非当社まで足を運んでいただきたいと思います。たくさんの方とお会いできるのを楽しみにしています。
  • 田根 直樹
  • Naoki Tane
  • 2005年入社
    人事総務部 採用・ダイバーシティ推進チーム
    チーム長代行
  • 私がMISIに入社した2005年当時は、まだ設立から日が浅く、会社の制度や体制はもちろんありながらも、走りながら急ピッチで整備していたような慌ただしい状況でした。ちょうど中国での鉄鋼需要が急拡大していた時期で、鉄鋼業界は空前の好景気に沸いており、社内の活気と勢いに魅了され、いつか自分の成長が会社の成長を追い越せるようになろう!と胸に秘めた思い出があります。
    その後、リーマンショック、東日本大震災、シェールガス・オイル、アベノミクス、米中貿易摩擦、ミャンマーのクーデター、新型コロナウィルス感染拡大、ロシア・ウクライナ戦争と、グローバル経済の影響を大きく受けながらも、MISIは着実に成長し続け、昨年は最高益を大きく更新。なかなか会社の成長に追いつけずにいます(笑)
    入社当時に私が感じたMISIの社風は、MISIのスピリッツとして、今もこれからもずっと続いていきます。
    「MISIをもっと良い会社にすること」これが私の今の目標。自分の成長と一緒に成長してきたこの会社が大好きです(仕事は大変ですが笑)。
    グローバルなスチールビジネスの世界は、厳しくもやりがいあふれる、そしてワクワクする世界です。
    我々の思いに共感してくれる方、お待ちしています!
  • 奥町 遼太郎
  • Ryotaro Okumachi
  • 2019年入社
    人事総務部 採用・ダイバーシティ推進チーム
  • 自分という人間を磨き、自分自身で工夫をして仕事をすることが求められる商社の仕事に魅力を感じ、さらには鉄鋼ビジネスで世界の持続的発展に関わっているMISIのダイナミズムに惹かれて入社を決めました。
    就職活動を通じて自分自身と向き合い、いろいろな側面が見えてくると思います。自分自身の得意分野、苦手な分野、これまでは見えなかった意外な一面。そうして見えてきた自分自身の姿を大切に、これからの人生の第一歩を模索してみてください。皆さんの就職活動が人生にとって実りあるものとなりますように。応援しています!
  • 松田 涼夏
  • Suzuka Matsuda
  • 2020年入社
    人事総務部 採用・ダイバーシティ推進チーム
  • グローバルなフィールドで自らが組織を牽引し、ビジネスを創造することが出来る魅力に取り込まれ商社業界を志望していました。中でも、就活を通じて「私もこうなりたい!」と夢を持たせてくれたMISI社員に自分の将来を重ね合わせ、MISIへの入社を決めました。
    就職活動では、どうしても周りの就活生と自分を比べて不安になることもあるかもしれません。しかし、就職活動は自分と向き合うことです。最後まで「自分はこうしたい!」を貫くことで、きっと社会人になってからもやりがいをもって仕事ができると思います。一生に一度の就職活動を是非楽しんでみてください! 就職活動を通じて、皆さんが納得できる未来の第一歩を踏み出せるよう、心から応援しています!
  • 岩田 佳大
  • Yoshihiro Iwata
  • 2022年入社(キャリア採用)
    人事総務部 採用・ダイバーシティ推進チーム
  • MISI フロンティアスピリッツの一部である「挑む」「自由闊達」。
    私はMISIに入社後、新しい仕事・事業に挑戦し続ける姿を目の当たりし、まさにこれらのスピリッツを実感してきました。
    過去にとらわれることなく新しいことに挑み、世代・職種を問わず議論を尽くし、常に一歩先を見て未来を切り開く。そんな文化がMISIにはあります。
    仲間とともに誰もやったことない新しい可能性に挑戦したい。大きなフィールドで自分を成長させたい。そんな想いを持つ方に、MISIはぴったりな環境です。
    就職活動では、迷ったり悩んだり、壁にぶつかったりすることもあると思います。しかし、真摯に自分と向き合って将来を考える経験は、きっと今後の糧になります。
    ぜひ皆さんとお会いできることを楽しみにしています!